メリークリスマス☆
2011年12月24日(土)
今日はクリスマス☆
ユナイテッド・アローズでのぬいぐるみ展ではたくさんの方々にお越し頂けて嬉しかったです。
久々にみなさんとお会いできた事が私にとっての早いクリスマスプレゼントとなりました。
ありがとうございました。
みなさんも良いクリスマスをお過ごしください☆☆☆
Charlie Brown Christmas
ぬいぐるみ展始まります
2011年12月9日(金)
今年もこの季節がやって来ました☆
恒例になりました
UNITED ARROWSでのぬいぐるみ展を12/10日から18日まで行います。
みなさん是非遊びにいらしてください!
ハリネズミ
2011年12月6日(火)
古着のコートをほどいて小さな小さなハリネズミができました。
フクロウ
2011年11月23日(水)
マトリョーシカのようなフクロウ。 むくむくです。
アルパカ
2011年11月19日(土)
寒くなってきたので、モコモコであったかそうなアルパカちゃんを紹介します。
寝てます。ZZZzz。。
ワニ
2011年11月7日(月)
手袋でワニを作ってみました。 口にファスナーを付けて開閉可能です。
「ねむい・・・」
「ふぁ〜〜〜〜」(あくび)
SYUNA&BANI hayama
2011年10月31日(月)
昨日は、葉山の森戸海岸にありますドッググッズのお店 SYUNA&BANI hayama に行って来ました。実は11月13日で一端Closeされて、また新たな場所でお店を再開されるとの事です。 少し淋しいですが、次はどんなお店になるのかな?と楽しみです。
只今、THANKS FULL SALE をされています。可愛い首輪やリードやお洋服がたくさんありましたのでワンちゃんとお暮らしの方は、是非お出掛けください!
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内939-11 tel:046-877-5477 11:00~19:00 火休
その昔、お店の看板犬のオブジェを作らせていただきました。ずっとお店に飾っていただいています。
軍手パンダのワークショップ
2011年10月22日(土)
ルールマランでの軍手パンダのワークショップが無事終わりました。 みなさん上手で、個性的でかわいいパンダが出来上がり、とても楽しい一時でした。
友人と子犬に会いに
2011年10月15日(土)
そして帰りに寄り道をして、軽井沢の友人宅に。 元気いっぱい生後8ヶ月のノーフォークテリアと遊んできました。 最初は初対面だったので大騒ぎでしたけど、落ち着いてくるとこそこそおしゃべりタイム。まるで姉弟のようでした(^^)
ルーファス「ボールで遊ぶよりお話しましょ♪」
マービン「くーっ。。」(おしりだけ)
渓山荘
2011年10月13日(木)
群馬では、以前に日記でも紹介しました犬も泊まれる温泉「渓山荘」にお世話になりました。 渓山荘は自然に囲まれた川場村にあり、翌朝は早起きをして林檎畑をお散歩。
「りんごがたくさん! 落ちてたりして?」
つづく
名犬牧場
2011年10月12日(水)
先日、群馬に遊びに行って来ました。
途中「名犬牧場」という所に寄ったのですが大きなドックランがあって犬達は猛ダッシュで大喜び!
楽しみ方は犬それぞれで、マービンはひたすらボールを追いかけ、ルーファスはその反対で、他の犬達の挨拶回りで大忙し。
マービン「ひーっこんな所にボールが!」
ルーファス「わたしルーファス、よろしくね!」
茶犬「・・・」
つづく
ワークショップのお知らせ
2011年9月22日(木)
先日、朝日新聞のボンマルシェでも紹介されました「軍手で作るパンダ」のワークショップを10月に行う事になりました。 皆さん是非ご参加ください。
日時 10/21(金),22(土) 13:00〜15:30
場所 Lourmarin 中目黒店
10/7(土)12:30より電話予約(03-5456-7010)を受け付けますのでお願いいたします。
詳しくはルールマランのホームページのinformationで黄色い矢印をクリックしてご確認下さい。
韓国版「手袋いぬと靴下ざる」
2011年9月20日(火)
「手袋いぬと靴下ざる」の韓国版が出版されました。
2005年に日本版が発売されてから、英語版、韓国語版と3カ国語出版された事になりました。
本ができた時は、まさかこの様な事になるとは想像もしていませんでしたが、色々な国の人達が、この本から楽しくぬいぐるみを作ってくれたら幸せです。
夏休み
2011年8月19日(金)
とても暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか...。
私はお休みをしてゆっくり過ごしています。 先日、犬達を連れて丹沢の河原に行って来ました。 わが家のマービンとルーファスは、水が大の苦手なのですけれど、運動のためにも連れて行きました。
最初は水を目前に、いつもの様におっかなびっくりで「やだー!帰ろー!」の一点張りで大騒ぎ。 けれど、だんだんと慣れていき「あれれ?涼しいし楽しいかも??」と、自らジャブジャブ川に入って、泳がず浸かっていました(笑)。 いつか、このコの様にサーフィンが出来るようにがんばります‘∵’
ぬいぐるみ展 開催中です
2011年6月29日(水)
日に日に暑くなってきました。
暑さ対策に、アイスノンを首に巻いてみると涼しくて気持ちが良いです☆
そんな暑い中、ルールマランでのぬいぐるみ展にはたくさんの方にお越しいただいており、ありがとうございます!
あと残り数日ですが、店内では、お洋服のセールも始まりましたので遊びにいらしてください。
写真は、ご来店してくれたお客ワンです。
ぬいぐるみ展始まります
2011年6月12日(日)
いよいよ今週18日(土)から中目黒のルールマランにてぬいぐるみ展が始まります。
今回は、ルールマランのお洋服のハギレをメインに使い、お店の雰囲気にほんわか馴染んだぬいぐるみ達です。
目黒川から一本入った通り沿いですので、お散歩がてら是非遊びにいらしてください!
私は今のところ、18,19,26日は一日お店にいる予定です。
ルールマラン運動不足
2011年5月31日(火)
梅雨に入りましたね。
最近、雨が降っていると犬達は散歩に行きたがらないので犬も人も運動不足になりがちです。
先日、背中の後ろが急に痛くなって病院に行ったら、ぎっくり腰ならぬぎっくり背中だと言われました。 原因は運動不足!らしいです。。
そういえばこの数年、犬の散歩以外は何もしていませんでした。 梅雨が開けたら、何か始めなくては。 とりあえず、手軽なラジオ体操から始めることにしまス(^^;)
ちびマービン
2011年5月24日(火)
マービンがまだ子犬の時に、手袋とハギレで「ちびマービン」を作りました。
作った甲斐あって「ちびマービン」は、すっかりマービンのお気に入りです。 見せると、まるで自分の子のように、そっとくわえて持っていき放しません。 自分がモデルってちゃんと分かってるのかな? だとしたら、うれしいなぁ。
パンダ
2011年4月30日(土)
この春、やっと上野動物園にパンダが戻って来ましたね。 リーリーとシンシン。 やはり上野動物園にはパンダがいないと! パンダのどーんとした風貌は、どんな事でもまあるく包みこんでくれそうで、いいなぁといつも眺めています。
特にメスのシンシンは小事を気にせずおおらかな性格らしいですが、オスのリーリーは少し臆病みたいで地震の時は転げ回って怖がったみたいです。 その様子をテレビで見ましたけど、あまりの慌てっぷりに、思わず吹き出してしまいました(^^;)
今回はニット帽でパンダを作ってみました。 臆病リーリーに似てるかもしれません。
UENO-PANDA.JP子ゾウのトミィ
2011年4月17日(日)
2009年にトミィという子ゾウが、スマトラの森の中で迷子になってしまい、一人ぽっちでいるところをWWFインドネシアに保護されました。
スマトラ島の森林は、違法な伐採や農地への転換焼き払いなどで荒れてしまった為、ゾウやトラ、サイ、バクなどの動物達が安心して暮らせなくなっているそうです。 WWFでは、かつてのような豊かな森を再生する為の活動を本格的に始め、そのプロジェクトの一環のお手伝いとして、トミィのぬいぐるみを作らせていただきました。
今、日本は大変な状況ですが、こちらも大切にしたいプロジェクトだと思っていますので、よろしくお願いいたします。
WWF 子ゾウのトミィぬいぐるみアライグマ
2011年4月10日(日)
4月は、衣替えをして、セーターなど家で洗えるものは少しずつ、洗濯をするようにしています。 かなりの量なので大変ですがせっせと洗い続ける毎日です。
今回は、洗い物好きなアライグマ。 ちょっと情けない顔がチャームポイントです(^^)
ねこ
2011年4月3日(日)
最近、猫を飼い始めた友人の猫があまりにもかわいいので、色々猫ブログを読むのが楽しみになっています。 そのお陰で、猫との暮らしにも憧れているのですが、我が家には猫を見ると大騒ぎする犬が2匹もいるので、まずムリでしょう。
なので、ネコぐるみを作ってじっとがまん。 アルパカのセーターで作りました。
子ぶた
2011年3月30日(水)
最近、子ぶたを作る時「ブタとおっちゃん」という写真集を参考にしています。 この写真集に出てくる子ぶたの表情は、かわいくてたまりません! 本屋さんで見かけたら是非手にとって見てみてくださいね。
もうすぐ桜の季節なので、桜をイメージして作りました。 花柄はルールマランの服地のハギレで、リバティプリントです。
ブタとおっちゃん皆さん、お元気ですか?
2011年3月27日(日)
先日の大地震以来、元気をなくして不安な日々を過ごされているのではないでしょうか?
私も数日前まではそんな状態でしたが、ほぼ以前と変わらない生活を送れている事に感謝して、落ち込んではいられないと思い直しています。 自問自答したあげく、心が温かくなるようなぬいぐるみを作り続けていくことが、今、私にできる事なのかなと思いました。
被災地の方々にエールをお送りするつもりで、この日記でも新作をご紹介していきたいと思います。 どうか一日も早く、被災地の皆様が心身共に温かい生活が送れますよう心から祈っております。
白くまワークショップ
2011年2月11日(金)
今日は、吉祥寺fèveで「軍手で作る白くま」のワークショップを行いました。
外は雪が降り、白くま達は大喜び!「白くま日和」といった日でした(^^) ワークショップは約2時間半で、みなさんにかわいく作っていただき、記念写真をパチリ。 どの白くまも、個性的でほんとうにかわいかったです!
白くまワールド展は、いよいよ明日までとなりましたが、本、クッキー、ハラマキ、トートは引き続きfèveで販売しておりますので、ぜひぜひ遊びにいらしてください。
ギャラリーfève白くまトート
2011年2月9日(水)
吉祥寺fèveでの白くま展が始まりまして、毎日たくさんの方々にお越しいただいております。 寒い中、ありがとうございます!
ご好評の白くま型のトートですがS.M.Lの3サイズ追加で作っていただきましたので、ご自分用に、お友達用に、お子様用にいかがでしょうか?
それと、完売してしまった大人気!なかしましほさんのクッキーは金曜日に届けていただきますので、お楽しみに!! あと数日、雪が心配ですが。。白くまに会いにいらして下さい☆
ギャラリーfèveハラマキなど
2011年1月30日(日)
2/5(土)から吉祥寺ギャラリーfèveで始まります「白くまワールド」出版記念展がもうじきとなりました。
今回は、本で紹介されている作品の展示の他に、ほぼ日特製「ハラマキ(100枚限定)」、foodmoodなかしましほさん作「白くまクッキー」、sweep木坂さん作「白くまトート」を販売いたします。 そしてちび白くまのぬいぐるみも少し販売します。
皆様お誘い合わせてぜひ遊びにいらしてください。
ギャラリーfève新年
2011年1月5日(水)
あけましておめでとうございます。
みなさんは、どんなお正月をお過ごしでしたか? 私は石川県に帰省して、雪のお正月を過ごしました。
実は、もうすぐ15歳になる犬のスティービーが昨年11月に倒れ、お正月を一緒に迎えられないかもしれないと言われていたのですが、私たちの帰りをお座りして待っていてくれて、涙が出るほどうれしかったです。
スティービーは、初期のオブジェのモデルにもなってもらった犬です。 たくさんの思い出があってとても切ないのですが、少しでも幸せに長生きできることを祈っています。
なんだか、年明けからしんみりしたお話になってしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!