IKEAにて
2009年12月27日(日)
今日は、夕方からIKEAに行き、たくさん買い物をしました。
そして、棚にぎゅうぎゅうぱんぱんに並べられたパンダのぬいぐるみに大興奮!してるのは、私だけ!? でも、ほんとうにカワイイ眺めなのでした〜。
皆さま良いお年をお過ごし下さい。
メリークリスマス!
2009年12月24日(木)
今日は、クリスマスで賑わう街に繰り出し、今年お世話になった吉祥寺のギャラリーfeveと、東神田のFOILギャラリーで開催されている展示を観て来ました。
feveでは沖潤子さんの「祈り」展、FOILでは、さとうりささんの「こはち」展。 どちらの作品も本当にすばらしかったです。 明後日で終わってしまいますので、お近くの方は、ぜひお出掛けください。
写真は、昨年のクリスマスにDOG CAFEのハニーから、送ってもらったクリスマスカードです☆
feveFOIL
クロ
2009年12月18日(金)
今日、打ち合わせに伺ったオフィスにいたクロ。 まるで南極物語に出て来るタロ、ジロのようでした。
打ち合わせ中も気になって時々チラリと見ていたら、すりすり〜と寄って来てくれました! 仕事場に犬や猫がいるって空気を和やかにしてくれますネ。
ヌイグルミ展はじまりました
2009年12月7日(月)
12/5(土)からユナイテッドアローズでの個展が始まりました。 早朝からたくさんの方々にお並びいただいて、とても驚きました。 本当にありがとうございました。
今年で6年目になるユナイテッドアローズでの個展ですが、これからも、みなさんにかわいい!と思っていただけるヌイグルミを作っていきますので、楽しみにしていただけたらうれしいです。
United Arrows寒い一日
2009年11月17日(火)
今日は、雨が降ってとても寒い一日でした。 こんな日は、犬達の散歩に行かない代わりにひたすらボール投げをやる事になります。 特にマービンは、ボール投げには燃えるタイプなので気がつくと1時間も経ってしまっている事もしばしばです。。 ま、元気なことは良い事です。
しかし、これからどんどん寒くなるのかと思うとへこみますねぇ。 風邪があちこちで流行っているようです。 みなさま、温かくしてお過ごしくださいね。
ほぼ日「SUOMIの森だより」
2009年11月4日(水)
ほぼ日刊イトイ新聞で発売される予定の”あったかいもの”を素材として作った森の動物たちが「つくりかったのは こういうもの」のところで見れます。
「BGMをかける♪」を押して、坂本美雨さん、高橋琢哉さん、トンチさんの心地良い音楽と一緒にあったまってくださいね。
ほぼ日「SUOMIの森だより」グレムリン
2009年10月29日(木)
久々に「グレムリン」を観ました。 1984年に上映ということは、かれこれ25年も前になるんですね。 確かに、当時見た時よりちょっとチープに見えました…。 この映画は、かわいかったモグアイがムカつくグレムリンに変貌していく様子がとても面白いです。 お気に入りは、モグアイが歌うシーン♪何とも言えず好きです。
見終わって、ヌイグルミを動かしてみたい!という野望がフツフツと湧いてきました。夢は大きく!ということで、いつか叶いますように…。
アルパカ牧場
2009年10月21日(水)
栃木県那須町にあるアルパカ牧場に行って来ました。 私の頭の中では、ミラパケッソのCMに出てくる、真っ白でふわふわ&もこもこのクラレちゃんみたいなアルパカを想像していたのですけど…。 夏に毛を刈れてサッパリ!! で、でもかわいぃ〜。
なんと奥にいましたよフワモコちゃん! まだ生後5ヶ月、ベビーアルパカのマシュマロちゃんです。
そして更に奥に行くと、とっても小さな赤ちゃんがいました。 赤ちゃんは、ベビーアルパカと呼ばず、クリアと呼ぶんだそうです。 あんまりかわいいので連れて帰りたくなりました(**)
アルパカ牧場には、他にダチョウやポニーもいて、とても楽しかったです! また行きたいです。 次回は、しっかり毛のある真冬がいいなぁ。
アルパカ牧場2001年 宇宙の旅
2009年10月8日(木)
最近気に入ってるYouTubeの1つ。
この脱力感がたまりません!
アフリカ象の鳴き声のようなトランペット、かなりいいです(笑)
2001 A Space Odyssey手袋で作るクマ
2009年9月27日(日)
鎌倉OXYMORONで行われた「手袋で作るクマ」のワークショップが無事終わりました。
今回は、同じ茶色の軍手を使って作りましたけれど、わたの詰め方や目鼻に使うボタンでそれぞれ違った個性が出て、手作りのヌイグルミは面白いなぁとつくずく思いました。
2時間で完成させるのは、ちょっと難しかったですね。 顔がつかないままお持ち帰りになってしまった方もいたり。。。でもお家でかわいく完成しますように! 手袋や靴下を使って作るヌイグルミは、簡単に出来て楽しいので色々作ってみてください。
最後にみんなで、お茶とOXYMORON特性クマクッキーをいただきました。
OXYMORONトークショー
2009年9月23日(水)
アーティスト奈良美智さんとFOIL代表の竹井正和さんのトークショーに行ってきました。FOILから今までに5冊のご本を出版されている奈良さんと竹井さんは、もう長年の仲良しさんで、とてもリラックスした雰囲気の中で行われました。
奈良さんは、アイスランドでの展覧会から戻られたばかりで「アイスランドは蛇口をひねると温泉が出てくるんですよぉ」と、とても穏やかにお話される奈良さんの作品そのものの温かい方でした。
竹井さんのお話はいつも笑ってしまうのですが、今回はその場のノリでトークを面白可笑しく広げていかれて、奈良&竹井ワールド全快でした。 お二人の貴重なお話もたくさん聞けて、とても楽しかったです。
さて今週は、鎌倉でのワークショップもありますし、今から楽しみにしています。参加される方にかわいいクマを作ってもらえるようがんばります!
グーグーだって猫である
2009年9月9日(水)
今日、ほぼ日を見ていたらDVDでドミノ!に「グーグーだって猫である」が紹介されていましたので、私も負けじと日記に書きたくなりました☆
この映画の舞台は吉祥寺で、お馴染みのお店もたくさん出てきます。 猫はかわいい!キョンキョンもかわいい!ストーリーは泣けます!
で、あまり映画を観て泣かない私ですが、あるシーンで大泣きしてしまいました(T T) まだ観ていない方、ぜひ観てみてくださいね〜。
ただ今、個展を開催しているfeveも吉祥寺なので、道中、ついつい「グ〜グ〜♪」の歌を口ずさみたくなりますっ♪
グーグーだって猫であるヌイグルミの Tea Cozy 展
2009年9月2日(水)
5日(土)から吉祥寺のギャラリー Feve にて「ヌイグルミの Tea Cozy」展が始まります。
Tea Cozyは、ティーポットにかぶせてお茶を冷めにくくするという役目ですが、かぶったり、大切な物をそっと隠したりできるかな? なんて思って作りました。 初めての試みですけれど、なかなかかわいく出来たと思いまス。ぜひお散歩がてら遊びにいらしてください。
今回は、吉祥寺「transista」さんの格好良い家具も一緒に見ていただけます!
Gallery FeveHappy Birthday RUFUS!
2009年8月26日(水)
今日で我が家のルーファスはめでたく1歳になりました。
ルーファスにとって、いろいろな体験をした一年となりなした。 マービンに比べて体重が3kgも軽い、とても小さめのジャックラッセルですが、これからも、とにかく元気に育ってほしいと願っています。
今日は、習い事の帰りにデパ地下で白桃のケーキがとても美味しそうだったのでルーファスのバースデーケーキに!してしまいました。
ケーキ屋さんのお姉さんに「お名前を入れられますけど…。」と言われ、もじもじしつつ、しっかり「るーふぁすちゃん」と入れていただきました!
犬も喜ぶ渓山荘
2009年7月28日(火)
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
先週末、息抜きに、群馬県の塩河原温泉という所に行ってきました。 なぜ群馬というと「渓山荘」という犬も泊まれる温泉付きの旅館があるからなのです。
渓山荘は、美しいお庭の見える風情のあるお部屋で、料理も大変美味しく、人にも犬にもやさしいとても気持ちの良い旅館です。 ちょうどお祭りをしていたので、御神輿も花火も観れて良かったです。 翌日は、中軽井沢のお友達のカフェ「Cottage415」に寄って、大好きなフワフワのオムライスを食べて帰ってきました。 短い旅行でしたけれど、ゆっくりできて見事に復活!しました。
渓山荘Cura²
2009年7月4日(土)
今日は、午前中に明日のワークショップの準備を済ませて午後から久々に経堂すずらん通りにあるカフェ『Cura²』に行って来ました。
Cura²に行く楽しみの一つにお店に隠れている?ジャックラッセルテリアのニコに会う!があります。 ほとんどのジャックには、体に茶や黒の模様が入ってるのに、ニコはとても珍しい真っ白ちゃんで、かわいいのです。
そして、オーナーの大西麻子ちゃんは、パリで修行して腕を磨いた経験の持ち主なので、サンドイッチやスープ、焼き菓子、紅茶&コーヒーも全部美味しくて感動します。 「Arne」28号でも紹介されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
すずらん通りは、活気があって何だかとても懐かしい…。 改めて良い所だな〜と思いました。 ちなみに、やおやさんでは、蒸かしたお芋&とうもろこしを売っていました(**)
写真は眠そうに出てきたニコと、Cura²隣の文房具屋さん「ハルカゼ舎」で買ったハリネズミ。
Cura²ありがとうございました
2009年6月21日(日)
5/29日から始まった「nui-gurumi」展が無事終了致しました。
色々な方々にお会いしてお話ができて、充実した日々でした。 心からお礼を申し上げます。ありがとうございました!
今回は、念願の作品集を出版する事ができ、同時に作品展を開催できました事、本当に嬉しく思います。 とても貴重な数ヶ月でした。 これを機にこれから色々なお仕事をしてみたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
上の写真は、個展初日に FOILの事務所で打ち上げをした時に、 FOIL のスタッフからサプライズでいただいたケーキです。 作品集の中の羊と、愛犬のマービン&ルーファスがとてもそっくりで思わず号泣してしまいました(笑)
パンダは、カメラマンの和田さんからのプレゼントで、金太郎飴のようなパンダロールケーキでした!
ワークショップ
2009年6月8日(月)
FOIL GALLERYで「ヌイグルミを作ろう!クマ篇」のワークショップを行いました。
みなさんそれぞれに題材となる靴下と目鼻になるボタンをお持ちいただいて、最初に基本的な作り方はお教えしましたが、あとはご自分のお好きな様に作っていただきました。 そして終わりに近づくにつれて、あちこちで「できましたっ!」のうれしい声が。
するとどうでしょう!さっきまで、ペロンとした靴下たちが、かわいいクマに変身しているではありませんか!! まるでウミガメの赤ちゃんが殻を破って出てきたような感動がありました(TT) ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
ワークショップは、7/5(日)に青山ブックセンター本店でも行うことになりましたので、ぜひご参加ください!
FOIL BLOG「ヌイグルミを作ろう!クマ篇」FOIL BLOG「ヌイグルミを作ろう!ウサギ篇」
FOIL BLOG「ヌイグルミを作ろう!イヌ篇」
始まりました
2009年5月30日(土)
「 nui-gurumi 」展が始まりました。
連日たくさんの方にご来場いただいており、とても励みになっています。 ギャラリーでの展示ということで少し工夫をしていますので、楽しんでいただけますように…。
今回は手作りのぬいぐるみを一人でも多くの方にご覧いただけるよう、出版社FOILのスタッフが都内の各書店で超強力な販促活動を行ってくれています。 この様子は是非FOILのブログをご覧になって下さい。
そして、ずっと私のぬいぐるみを応援して下さっている坂本美雨さんのブログでも、展覧会&書店での様子をご紹介していただきました。
本当にうれしい! みんなありがとう!!
nui-gurumi
2009年5月28日(木)
明日29日、いよいよ作品集「nui-gurumi」が発売されます。 写真家の和田直美さんに手元から巣立っていく作品たちを2004年から撮り続けていただきました。
この本はその中から選んだヌイグルミ67点と、私のぬいぐるみをお持ちの方がご自宅で撮って頂いた写真をまとめてあります。 TSUTAYA、青山ブックセンター、ブッグファーストなどの書店の他、ユナイテッドアローズでも置いて頂けるとのことですので、ぜひお手に取ってご覧ください!
そして明日から出版社のFOILギャラリーにて「nui-gurumi」展を行います。 新作30体(販売いたします)と旧作20体(展示のみ)をご覧いただけますので、こちらもぜひお越し下さい。 出版記念としてエドツワキさんデザインの「nui-gurumi」Tシャツや腕時計も販売いたします。
FOIL
ミヒャエル・ゾーヴァ展
2009年5月7日(木)
先日、 FOIL の中村さんから「おすすめです!」と教えて頂いた「ミヒャエル・ゾーヴァ展」を観て来ました。
ミヒャエル・ゾーヴァさんは、絵本「エスターハージー王子の冒険」や「ちいさなちいさな王様」などで知られている方が多いようですね。 実は私は、よく知らなかったのですが、観たことのあるなぁ…という絵がいくつもありました。 例えば、映画「アメリ」の中で出てくる、犬と鳥の絵、豚のランプもゾーヴァさんの作品だったのです。 また映画「ウォレスとグルミット野菜畑で大ピンチ!」の背景のイメージも手がけられたそうです。 知らなかった〜。。
ほとんどの絵に出てくる動物たちが、とぼけていてやさしく、落ち着いた色彩の不思議な絵は、観ていてとても心地良かったです。5/11まで銀座松屋で開催されています。
ミヒャエル・ゾーヴァ展
パンダのアンアン
2009年4月13日(月)
私の愛読書「パンダのアンアン」が文庫本になりました。 この本は、小泉今日子さんが1994年〜1997年に雑誌「an-an」に連載されたエッセイ集です。 「面白い文章を書くんだなぁ…」と毎回エッセイを読むのが楽しみで、一冊の単行本になった時はとても嬉しかったのです。
特にお気に入りは、単行本の装丁です。 パンダのイラストを書かれたのが、デザイナーのエドツワキさん。 表紙にパンダ型の切り込みが入っていて、表紙を外すとパンダから本体に描かれているフクロウに変身するのです。 パンダ&フクロウ好きの私にとって、ダブルパンチの衝撃でした。 とにかくかわいい!
ご縁がありまして、5月に出る作品集「nui-gurumi」でエドツワキさんにデザインをして頂きました。 とてもかわいいので、ぜひお楽しみに!!
お花見
2009年4月3日(金)
今年は親知らずを抜いた直後の痛〜い(> <)お花見となりましたけれど、桜の花はふんわり美しかったです。
昆布犬
2009年3月28日(土)
今日は用事があったので、久々に江ノ電に乗って七里ヶ浜に行って来ました。
用事を済ませ、天気も良かったので海岸にてしばしぼーっと海を眺めていると、砂浜のあちこちに流れ着いた昆布が!
拾い集めて犬にしてみました。
次にタコ
↓
イカ
↓
犬小屋に変形させてEND。
実に楽しい一時でした☆
さむらいじゃぱん
2009年3月24日(火)
WBC 2009
優勝おめでとう!!
日々学習
2009年3月17日(火)
「マービンねーちゃん、TVにぐりとぐらが出てましゅよ」
「えっと、このしとたちは、テチュ&トモでしゅ」
「それ、知らんかっとってんちんとんしゃん」
モリー
2009年2月28日(土)
この牛みたいな犬は、映画「ホルテンさんのはじめての冒険」に出てくる老犬のモリ−。(実はこの犬目当てで、観に行ってしまいました)
本当に笑えるくらいのちょい役でしたけど、またそこが何とも良かった。。(根っからの犬バカです)
お話はノルウェーの列車「ベルゲン急行」の運転士、ホルテンさんが退職する日に人生初の大遅刻をして、さぁ大変!というところから始まります。 まるで夢を見ているようでユーモラスなお話でしたけれど、最後はスカッと勇気がもらえる映画でした。
ちなみにモリーは、一体いつ出てくるの!?という感じで、お楽しみに!
ホルテンさんのはじめての冒険
Flower Dog
2009年1月31日(土)
お陰様で、先週入院していたルーファスが昨日、無事に退院することができました。 ご心配お掛けしました。
気のせいか前より増して元気になった?のと、頭まで少し良くなった?ような(笑)。 とにかく今は、ルーファスを抱きしめてホッとしています。 励ましのメールをくださった方々、本当にありがとうございました。
それにしても、病院でつけてもらったエリザベスカラー、お花みたいでかわいいですネ。
癒しのシロクマ
2009年1月26日(月)
みなさん、お元気ですか?
私は、先週の木曜日に不意の事故で子犬のルーファスを入院させてしまい、とても落ち込んでいます。 幸い命は助かったものの、心配で何をしててもルーファスの事が頭から離れません。
そんな時、amazonから届いたシロクマの写真集「ホワイト・ギフト」をめくりました。 やさしい顔をしたシロクマ達の写真は、かさかさの心をジーンと温かくしてくれました。まさにシロクマからのホワイト・ギフトでした。 教えてくれた朝子さん、ありがとう。
落ち込んでしまった時は、仕事の手を休めて、好きな音楽を聴いたり、映画を観たりしてリセットする事が大切ですね。 一日も早く復活をしてマービン&ルーファスと、また元気に散歩ができるようにがんばります!
写真家リサ・ヴォートさんのHP
あけましておめでとうございます
2009年1月1日(木)
あけましておめでとうございます。
みなさんは、どんなお正月をお過ごしでしょうか? 私は、毎年恒例父母主催の大ビンゴ大会&UNO対決で盛り上がりました。 今年のUNO対決は、姉夫婦がドンキホーテで見つけてきた、とてもチープなUNOマシーン(ボタンを押すとカードが飛び出て来る)を導入して行われ大賑わいでした☆
2009年も皆さんにとって良い年になりますように!